top of page

<インターン体験記/Intern Report vol.5> Ryoma Nakagawaさん

  • Press Release
  • 6月3日
  • 読了時間: 6分


スポヲタ社では、過去6名のインターンを採用しており、各々がスポヲタ社内でさまざまな活躍をしてきました。そしてスポヲタ卒業後も、弊社で培ったノウハウ・スキルを外資系IT企業、総合商社、プロスポーツチーム等にて直接役立てております。


今回はインターン生による体験談の第5弾として元インターン生で現在は外資系コンサルティングファームに勤務中の中川僚麻さんの体験談を共有させて頂きます。


<以下、中川さんの体験談>


まず初めに、約2年間にわたって私をメンバーとして快く受け入れてくださった皆さんに、心から感謝申し上げます。


私はアメリカに留学していた頃、将来何をしたいのか自分の中で明確に定まっていませんでした。そんな中、現地で出会った友人から「インターンを選ぶときは、自分が本気で熱中できるものを選んだら?」というアドバイスをもらいました。その言葉をきっかけに、これまで自分が熱中してきたものを振り返ると、それが常にスポーツに関わることであると気づかされました。


幼い頃から野球やバスケットボールに親しみ、プレーするだけでなく、観戦中にも「どのようにしてお客さんを集めているのだろう?」といった視点で物事を捉えていた自分がいました。そこから自然と「スポーツビジネスに挑戦してみたい」という思いが芽生えました。


そんなとき、たまたまインターネット上で見つけたスポーツセミナー「クラッチタイムカンファレンス」にて、スポヲタ株式会社の社長・家徳さんが登壇されているのを拝見しました。もっとお話を聞いてみたいと思い、ビジネス向けSNS“LinkedIn”を通じてご連絡を差し上げたところ、快くミーティングをしていただき、その後インターンとして働かせていただけることになりました。


ニューヨークでの勤務時代は、目まぐるしくも毎日が学びと刺激に満ちており、とても新鮮でした。某プロ野球チームの出張同行や、スポーツ選手のコンサルティング業務など、多様なプロジェクトに関わらせていただきました。その一つ一つの経験が自分の成長につながっていることを日々実感しており、今でもあの時間は、人生の中で最も有意義で充実していたものだと感じています。

私が米国スポーツ界で衝撃を受けたWNBA(女子バスケ) の急成長(写真はNYCに本拠地を構えるニューヨーク・リバディーの試合
私が米国スポーツ界で衝撃を受けたWNBA(女子バスケ) の急成長(写真はNYCに本拠地を構えるニューヨーク・リバディーの試合

知識も経験もなかった私に対して、家徳さんをはじめスポヲタのスタッフの皆さんは、仕事の進め方や取り組む姿勢について親身になって教えてくださいました。皆さんとスポーツビジネスについて熱く語り合った日々は、今でも鮮明に覚えています。


帰国後も、大学に通いながらスポヲタでの業務に携わらせていただきました。その中でも、特に思い入れのあるプロジェクトが「GLOBALLERS PROJECT」です。

初めてプロジェクト運営を任されたこともあり、初年度は準備不足や焦りから多くの反省点がありました。しかし、2年目となる昨年度は、一昨年の経験が活きたこともあり、プロジェクト運営もスムーズに進めることができました。その後もさらに視野を広げ、より良いプロジェクトにするために試行錯誤を重ねました。


私はスポヲタでのインターンを通じて、「人生を通して成し遂げたいこと」を見つけることができました。そして、それを実現するための第一歩として、現在の就職先を志望しました。もしあの時、自分の気持ちに正直になってチャレンジしていなければ、今の自分はなかったと思います。


現在、大学に在学中でスポーツ業界に興味を持っている皆さんへ。ぜひ、恐れずにチャレンジしてみてください。

スポーツ業界のリアルな現場を学べるだけでなく、「働く」ことのやりがいや楽しさをきっと実感できるはずです!


【英語訳】

First of all, I would like to express my sincere gratitude to everyone who warmly welcomed me as a team member for nearly two years.


When I was studying abroad in the United States, I wasn’t sure what I wanted to do in the future. One day, a friend I met there gave me some advice: “When choosing an internship, pick something you’re truly passionate about.” That advice made me reflect on what I had been passionate about throughout my life, and I realized that it was always something related to sports.


Since childhood, I’ve played sports like baseball and basketball. Even when watching games, I often found myself wondering, “How do they attract fans to the stadium?” These thoughts naturally led me to develop an interest in working in the sports business.


It was around that time that I came across an online sports seminar called the “Clutch Time Conference,” where I saw Mr. Yusuke Katoku the CEO of Sporta Japan Corporation,speaking. I wanted to learn more, so I reached out to him via LinkedIn, a business-oriented social media platform. He kindly agreed to meet with me, and I was fortunate to be given the opportunity to work with Sporta Japan as an intern.


My time working in New York City was fast-paced and full of learning. Every day felt fresh and exciting. I had the chance to take part in a variety of projects, including traveling with a professional baseball team and supporting athlete consulting work. I could feel myself growing day by day, and to this day, I consider that period to be the most meaningful and fulfilling time of my life.


Despite my lack of knowledge or experience at the beginning, Mr. Katoku and the entire Sporta Japan team guided me with great care. They not only taught me how to handle tasks but also how to approach work with the right mindset. I still vividly remember our passionate discussions about the sports business.


After returning to Japan, I continued to work with Sporta Japan while attending university. Among the many projects I’ve been involved in, the one I feel most deeply connected to is the “GLOBALLERS PROJECT.” It was my first experience managing a project. 

In the first year, I faced many challenges due to my lack of preparation and feelings of pressure. However, in the second year, thanks to the experience I had gained, I was able to manage the project much more smoothly. I’m now focused on making further improvements and expanding the project’s potential even more.


Through my internship at Sporta Japan, I was able to discover what I truly want to achieve in life. Pursuing that goal is what led me to my current job. Had I not taken the leap back then, I wouldn’t be where I am today.


To all current university students interested in the sports industry—don’t be afraid to take on a new challenge. 

Not only will you gain a deeper understanding of the sports business, but you’ll also discover the true value and fulfillment of working in a professional environment.



▽スポヲタ株式会社

『スポーツは、ヲタクに変えさせろ。』をスローガンに、ヲタクによる、ヲタク向けサービスの開発を提供。スポーツチームや関連企業向けに最新スポーツテクノロジーの開発と導入することに加え、世界のスポーツ市場の最新トレンド調査および提供を行うことで、スポーツ観戦を通じた人々への活力注入に努めている。


Comments


bottom of page