top of page
jc-gellidon-361849-unsplash_edited.jpg

 Company 

 会社紹介 

宣誓。
 

我々は、スポーツヲタクです。

 

我々社員一同は、生きていく上でたいせつなことは、スポーツから学んできました。

喜びも。悔しさも。夢は叶うと言うことも。

仲間の大切さも。人はひとつになれるということも。

 

全部、スポーツに教えてもらいました。

今度は、我々が、スポーツに恩返しする番です。

 

我々は、こう思います。

限界がないことを教えてくれたスポーツを、枠にはめているのは、人間なのではないかと。

 

日本におけるスポーツの楽しみ方は、大きくいえば、プレーするか、応援するかの二つ。

スポーツには、もっと別の新しい楽しみ方があると思うのです。

 

アメリカでは、野球場のことをボールパークと呼ぶように、スポーツのエンターテイメント化が進んでいます。

アメリカ人は、スポーツを遊ぶ。

そして、この「スポーツを遊ぶ」という発想が、日本のスポーツを変えてくれるのではないかと、我々は考えています。

 

スポーツを遊ぶ。

それは、きっとスポーツの価値を一変させるでしょう。

スポーツを遊ぶ。

そこには、スポーツに興味のなかった人まで巻き込んでいく力があるはずです。

 

この国の人々が、スポーツを遊びだしたとき、スポーツは、我々に何を教えてくれるのでしょうか。

 

これからのスポーツに、期待してください。

MtFuji.png

会社名

​スポヲタ株式会社 / Sporta Japan Corporation

所在地

368 9th Ave, NY, NY, USA

設立年

2018年8月

代表取締役

家徳 悠介 / Yusuke "Yu" Katoku

スポヲタは、スポーツ界に新たな驚きと楽しみを創出し続ける

テクノロジーの活用を中核としたスポーツエンタメの総合プロデューサーです。

Company

Column >

Member

team-ceo-yusukekatoku.jpg

Founder/ CEO

​家徳悠介/Yusuke Katoku

慶應義塾大学法学部政治学科(L.L.B)/ 

米国/コロンビア大学修士 (M.S.)


2005-10年: 慶應大学体育ラクロス部所属
(07-08年には米国ノースカロライナ大学へ交換留学/同大ラクロス部に所属)
 

2010-17年: 三菱商事入社

新規海外プロジェクト開発事業や、AI/IoT推進事業に関与。

2017-19年:コロンビア大スポーツ経営学修士

2018年-:     Sporta Japan Corp 創業

スポーツをテクノロジーとデータを通じてより面白くしたいとの思いから、起業。なお、2022年春より自社でのプロダクト開発を米国で推進

Shuhei Circle Shot.png

CRO兼 AI/MLエンジニア
新明脩平/ Shuhei Shimmyo

慶應義塾大学博士(工学)/
Ph.D in Engineering

 

2005-09年: 慶應義塾大学體育會剣道部に所属。剣道四段。

 

2011-17年: 株式会社東芝に入社。高速鉄道、非接触給電などの研究開発に従事。

 

2014-17年: 博士課程に入学。パワーエレクトロニクス、ロボティクス、ハプティクスの研究開発に従事。 2017−22年: 大学の特任助教に着任。ハプティクス技術を用いた、遠隔釣りロボット事業を行う株式会社Re-alを創業。2022年春、同技術を売却。

 

2022年: 製品開発における技術研究、プロダクトのAI/機械学習エンジニアとしてスポヲタ株式会社に参画。

silhouette.jpg

UI/UXアドバイザー
ジョナス・グリムフェルト/

 

スウェーデン王立工科大学修士(M.S.C)

 

最先端テック会社の起業経験、CTO経験多数な、フルスタックエンジニア。

近年はAIを活用したECommerce関連企業、並びに運送会社を、フロント・バックエンドの両方からサポート。

​スポヲタ社では、新規プロダクトデザイン、フロントエンド開発を担当。

Ador Bitaraf_edited.jpg

Manager Japan Sales & Customer Success

ビタラフ アドル/Ador Bitaraf

ハワイ大ビジネス学部  (B.A.)

2013~2018年:専門商社にて、主に新興国における海外営業職に従事。

2019年~:日米間のセールス&オペレーション担当としてスポヲタ株式会社に参画。KINEXONをはじめとするスポーツテクノロジーの本邦展開、同テクノロジーを用いたファンエンゲージメント施策やイベントの開催等に従事。

Nicolas Marotta.jpg

Int'l Partnerships + Marketing

ニック・マロタ/ Nick Marotta

マキャレスター大学 (B.A.)

コロンビア大学 (M.S.)


2013-17年:  NCAA所属のマキャレスター大学で先発投手として活躍後、投資銀行のテクノロジー部門、米国スポーツ専門的メディアESPN、NFLエージェンシーにて夫々、戦略&マーケティングポジションを歴任。

19年にはデジタルマーケティング会社を共同創業。

22年より、スポーツとテクノロジーの愛を武器にSporta Japanに参画。

Market Research/Analysis

ジウォン・チョイ/Jiwon Choi

慶應義塾大学(B.A.)

 

2020年:Sporta Japanに参画スポーツとテクノロジーへの情熱を持ち、Sporta Japanのクライアントの様々なビジネスプロジェクトに参画している。

 

国際的なNPOで多国籍企業とのイベント開催を経験し、Sporta Japanが主催するスポーツ科学とスポーツビジネスのための様々なオンラインイベントもサポートしている。

jared_cramer.jpg

Strategy Planner /

バスケットボールアナリティクス・コンサル

ジャッド クレイマー / Jared Cramer

ハーバード大講師

2005~09年: ノースウェスタン大学 経済学部・数学学部 (B.A/学士号)

2009~11年: プリンストン大学 経済学部 (M.A/修士号)

2011~12年: プリンストン大学 経済学部 (Ph.D./博士号)

annno.jpg

新サービス開発マネージングエンジニア

プロダクトマネージャー

萬野有生/Yuki Manno

マキャレスター大学 (B.A.)

コロンビア大学 (M.S.)

2009年: 東京大学工学部 航空宇宙工学科卒


2011年: 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻卒

2011-12年: 株式会社ディー・エヌ・エー モバゲープラットフォーム運用


2012-14年: スタートアップにてスマートフォンアプリの開発、技術統括などに従事


2014-16年: 株式会社おでんを創業、2016年 同社をクローズ


2016年-: AppLovin CorporationにてLead Product Managerとして大規模広告配信プラットフォームのプロダクト開発に従事

image.png

Senior FullStack Engineer /

シニア フルスタック エンジニア

デニス ワン / Dennis Wang

シンガポール国立大学 IT学士

2015-19年:Yakkyofy フルスタックデベロッパー


2019-20年:Pandore フルスタックデベロッパー


2020-21年:Spotter Labs リードフロントエンドデベロッパー


2021-22年:Dominium Finance シニアフルスタックデベロッパー

Jackie Turof_edited_edited_edited.jpg

Engineering Manager /

エンジニアリングマネージャー

Jackie Turof

2020年: IBMのCall for Codeに参加

2021年: 最高級ファッションの再販プラットフォームRebrandidの共同設立者としてCTOに就任

bottom of page